Warning: file(module/poprank/log/20240327.log) [function.file]: failed to open stream: No such file or directory in /home/httpd/server/public_html/module/poprank/poprank.php on line 70

Warning: file(module/poprank/log/20240326.log) [function.file]: failed to open stream: No such file or directory in /home/httpd/server/public_html/module/poprank/poprank.php on line 70

Warning: array_merge() [function.array-merge]: Argument #2 is not an array in /home/httpd/server/public_html/module/poprank/poprank.php on line 70

Warning: array_merge() [function.array-merge]: Argument #3 is not an array in /home/httpd/server/public_html/module/poprank/poprank.php on line 70

Warning: array_slice() expects parameter 1 to be array, null given in /home/httpd/server/public_html/module/poprank/poprank.php on line 84

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/httpd/server/public_html/module/poprank/poprank.php on line 85
不動産登記のきほん::不動産とは

TOP > 不動産登記の基本 > 不動産とは

不動産とは

不動産は、民法第86条第1項(不動産及び動産)で定義されています。

条文を見ると、

第86条(不動産及び動産)
1 土地及びその定着物は、不動産とする。
2 不動産以外の物は、すべて動産とする。
3 無記名債権は、動産とみなす。

となっています。

つまり、不動産とは「土地」であるということです。また、土地に定着している物、具体的には建物、樹木、橋、石垣なども不動産に含まれます。

民法では、不動産と動産は、大きく異なっているものであると定めています。

しかし、土地の中にある「鉱物」などは例外となっています(鉱業法第2条)。

また、土地に付随した海面については議論が分かれています。

さらに、建物についても土地に定着しているとはいっても、どの時点での建物なのかは議論が分かれます。まだ建設中の建物の場合はどうなのか?などです。

判例によると、「定着物とは、自然の形状に基づき、土地に付着した物をいうが、その自然の状態を毀損しなければ分離・移転できない物に限る趣旨ではない」(大審院判決明治35年1月27日)です。

さらに、「土地の定着物とは、一時の用に供するためのでなく、土地に付着するものをいう」(大審院判決大正10年8月10日)ともされています。

機械は、基礎工事で土地に固着させられた機械(大審院判決明治35年1月27日)は定着物とされていますが、建物の一部や基礎にボルト、釘、スパイクなどで固定されただけでは、定着物とはいえません(大審院判決昭和4年10月19日)。

樹木(立木)は、「立木ニ関スル法律」(立木法)という特別法で不動産として認められています。